top of page

2018年

​​ATR-X症候群が小児慢性特定疾患に指定されました。

また、アミノレブリン酸を使った治療法の開発が、"Nature Medicine"に採択され、研究が大きく評価されました。治療薬開発の大きな一歩として報道され、患者グループにも励みとなるニュースとなりました。(治療薬開発にむけた現状については、”現在の研究"をご覧下さい。)

ATR-X症候群患者グループ、研究班の歴史

Market Analysis
Adult Students

2010年

当時神奈川県立こども医療センターで働かれていた和田敬仁先生が主催して、第1回 "ATR-X症候群(X連鎖αサラセミア・精神遅滞症候群)患者さんに関わる皆さんのための勉強会"​が神奈川県で行われました。以来、和田先生(現・京都大学大学院医学研究科)が中心となってATR-X症候群ネットワークジャパンのホームページフェイスブックを通して、情報を伝えてくださっています。

Meeting Room

2011年・2014年

第3回勉強会"​が大阪府で2011年に、第4回勉強会が京都府で2014年に行われ、情報交換会を通して患者家族が意見や体験を話し合いました。また、医療スタッフの方や、塩田倫史先生が講演をしてくださりました。

Notary Stamps

2015年

 

ATR-X症候群が指定難病に認定されました。

Science

2016年

​第5回勉強会が神奈川県で行われました。うまく働かないATRX遺伝子のかわりになる可能性のある、アミノレブリン酸について、研究班の塩田倫史先生(岐阜薬科大学)が説明してくださいました。その時点での日本国内で診断されているATR-X患者数は100名でした。

Patentability Search
bottom of page